印刷物がザラザラになってしまったら【3Dプリンター】

入門

1ヶ月間、光造形式3Dプリンターに浮気していまして、久しぶりにFDM/FFF式の3Dプリンターを動かしたら、

表面がザリザリになり、徐々にプレートから離れ、最後はぐしゃっとプレートから剥がれてしまいました。

初歩的なことですが、やったことをまとめます。

3Dプリンターの調整

PEIプレートの洗浄

まずPEIプレートの洗浄をしました。前に使った時の糊や埃が残っていそうでしたので、ぬるま湯でじゃぶじゃぶ洗いました。戻す時にはしっかり水を拭き取ってから戻します。

レベリングの調整

私はKlipperベースのシステムを使っておりまして、まずはProbe CalibrationでZ軸を合わせていきます。その後、マニュアルレベリングを行い最後にオートレベリングを行いました。

正直この順序は独学ぽくなってしまっていて、本当にいいのか根拠はないのですが、改善されたのでよいとしましょう…!

フィラメントを変える

フィラメントは吸湿すると、プチプチと音がしたり、糸引きが激しくなったり、とにかく造形品質が下がっていきます。冬だったので、吸湿は大丈夫かなーと思ったんですが、念の為フィラメントも新しいものに交換しました。

今回に関してはこれら複数のことを同時に試したので、何が一番効いたのかはわからないのですが、個人的にはフィラメントかな?と推測しています。

結果

ちゃんと改善されているかチェックするためにこちらのテストデータを使いました。

オーバーハングのところ(斜めに曲がっているところ)は、3Dプリンターの能力的にこんなものかなという感じです。「OVERHANG TEST」と書かれた文字や、円筒は非常に綺麗に出ていることがわかります。

横から見てもパキッと出ていそうです。ただ、左下が少し浮いちゃってる感じがありますね。

まとめ

3Dプリンターの調子が悪くなっても調整を行えますば、元通りになってくれます。安定しないので大変なところもありますが、うまく出た時の安堵感も今の3Dプリンターならではの楽しみかもしれません。

誰かのお役に立てますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました