3Dプリンターユーザーの皆さん、スライサーって何を使われておりますか?
私はもっぱら光造形はCHITUBOXで、FDM/FFF式はPrusa SlicerかCuraを使っております。
そんな中、LYCHEE SLICERというのを見つけまして、どんなスライサーなのか使いながら見ていきたいと思います!
LYCHEE SLICERの特徴
光造形にもFDM/FFF式にも対応!
光造形用のスライサーの方が機能など充実しているのですが、FDM/FFF式にも対応しております。2022年11月現在はまだFDM/FFF式はベータ機能として提供されていますが、さまざまな3Dプリンターに対応しております。
例えばAnkerMake M5に既に対応していたり。
Ender-3 系はNeoシリーズはまだ追加されていない模様ですが、S1シリーズは入っていたりします。
こんな感じで、最初にどの方式の3Dプリンターを選ぶかはあまり聞かれたことがなかったので新鮮な体験でした。
光造形式のMagic機能は便利そう
Magic機能はラフトとか必要な項目をON / OFFしているとあとは勝手によろしくやっておいてくれる機能です。サポート関連のオプションが結構あって、最適化やバランスの調整も行ってくれます。
サポートを自動でつけるのはCHITUBOXでもやってくれますが、LYCHEE SLICERはモデルをぐるっと回転させてくれたりするのでこれは便利です。
こんな感じでよろしく傾けてくれたりするので、あんまり考えなくていいのはいいですね。
フリー版は出力のタイミングで動画広告を見る必要あり
LYCHEE SLICERの無料版は出力時に動画広告を見る必要があります。20秒くらいの動画が流れました。早くプリントしたい!!ってなりますが、早くしたくば課金が必要です。
お値段はこちらにまとまっておりまして、FDM/FFF式で有料・無料、光造形式で有料・無料の組み合わせ4パターンから選べるようになっています。2022年の11月のレートですとざっくりこんな感じです。(1ユーロ143円)
FDM/FFF式 | 光造形式 | ユーロ | 円 |
有料 | 無料 | 29.90ユーロ | 4,300円 |
無料 | 有料 | 49.90ユーロ | 7,177円 |
有料 | 有料 | 69.90ユーロ | 10,054円 |
まとめ
Magic機能、どれほど安定するかわかりませんが、色々楽そうなので、しばらくこちらを使ってみようと思いました。気になる方はぜひチェックしてみてくださいませ!
コメント