光造形の後加工って皆さんどうされてますか?
後加工怠るとレジンが白く固まってしまったりなんとなくベタついたりしますよね。
結構面倒なのですが後加工も楽しくできるように、色々と課金をしました。その一つが、超音波洗浄機です!
値段もお手頃でしたので、こちらの商品を買いました。上の部分が外れるのが便利なんですよね。
サンワダイレクト
¥5,800 (2022/12/01 09:45時点 | Amazon調べ)
ポチップ
超音波洗浄機の使い方
一次洗浄は別で行う
造形物ができたら、超音波洗浄機に入れる前にざっくり周りのレジンを落とすのがおすすめです。
Daisoのプラトレイに水を張って刷毛で洗浄をおこなっています。刷毛はElegooの水洗いレジンを買うとついてきたので一本あると便利かもしれません。お安めでいい感じなんですよね。
Elegoo
¥2,999 (2022/12/01 14:59時点 | Amazon調べ)
ポチップ
出来立てホヤホヤの造形物は固まっていないレジンがたくさん付着しているので、ある程度落としておかないと超音波機に入れた時にあっという間に汚れてしまってよくわからなくなってしまいます。
細かいところは超音波がやってくれるので、ざっくり全体に付着したものを落としていくようなイメージですね。
二次洗浄で超音波の出番!
一次洗浄が終わったら二次洗浄です。
私は300秒(5分)にセットして造形物を揺さぶりながら、汚れが落ち切るまで見守ります。
造形物はあまり長い時間水につけすぎると良くないと言われているのですが、じゃあどれくらいなのかっていうのはなかなかレジンにもよってきます。
5分前後であれば、自分が綺麗になったなと思うタイミングであげてしまうのがよいです。
結構しっかり洗ったつもりでも、超音波にかかるとレジンがもわーんと出てくるのが楽しくて、二次洗浄が楽しくなりました。
まとめ
昔からずっと非効率な作業をしがちなので、社会人になってこの辺の機械を買って効率的に行いつつ、面倒な作業も楽しみながらやっています!
気になる方はぜひチェックしてみてください!
サンワダイレクト
¥5,800 (2022/12/01 09:45時点 | Amazon調べ)
ポチップ
コメント