リサーチ Fusion360でネジ穴を作ろう! ものづくりユニットのエムノで組み立てて遊ぶ笛「クミタテブエ」を作っております。組み立てる接合部から空気が漏れると音がうまくならなくなってしまいます。 今回は、しっかり止まるようにネジどめ方式にしたくて、Fusion360でネジネジで... 2023.01.22 リサーチ
リサーチ CHITUBOX Proが月額サブスクで利用可能に 光造形式3Dプリンターのスライサーでお馴染みのCHITUBOXは有料版のProがあります。 そのProは今まで年間169ドル利用が可能だったのですが、このたび月額サブスクプランが登場しました。 料金体系やProでできることに関... 2023.01.11 リサーチ
リサーチ 【海外事例】ANYCUBICがYale Funboticsとプリンティングキャンプを開催! 今日は海外の事例の紹介です!KobraシリーズやPhotonシリーズでお馴染みのANYCUBIC社が12月11日に「Anycubic X Yale Funbotics 3D Modeling & Printing Camp」を開催... 2023.01.07 リサーチ
リサーチ Forlabsから造形後の作業も自動化するFormlabs Automation Ecosystemが発表! Formlabsから新しいオートメーションエコシステムが登場しました! 3Dプリンターのダウンタイムをなくし、部品あたりのコストを削減するシステムということで詳しく見ていきましょう! 出典:Formlabs Form... 2023.01.05 リサーチ
リサーチ 画像やテキストが3Dに!Point-Eってどんなもの? OpenAIから画像やテキストが3DポイントクラウドにしてくれるPoint-EがGitHubにて公開されました。特徴と現状どのようなことができるのか見ていきましょう! Point-Eの特徴 Point-Eは1つのGPUで1~2... 2023.01.04 リサーチ
リサーチ EncodeRingが完全無料の3Dプリントサービス「FREE 3D PRINT」を開始! EncodeRing株式会社さんが面白いサービスを提供開始されています。 FREE 3D PRINTという無料の3Dプリントサービスです。どんなサービスなのかみていきましょう。 サムネイル出典:PR TIMES FREE... 2022.12.20 リサーチ
リサーチ 【printables.com】メーカーやゲームキャラの公式モデルを提供開始!【3Dプリンター】 Printablesからとても良いニュースが発表されました。PrintablesといえばPrusa i3 ML3S+ やPrusa Slicerでお馴染みのPrusaが運営する、3Dモデルが探せるサービスです。 電子部品を販売してい... 2022.12.19 リサーチ
リサーチ オーガニックサポートがPrusa Slicer 2.6で搭載予定! Prusa Slicerから新しいサポート方式「オーガニックサポート」がアナウンスされました。 サポート材とFDM/FFF式の3Dプリンターの造形物は切っても切れない関係があります。 どんなサポートがつくのか詳細をチェックして... 2022.12.10 リサーチ
リサーチ Houdini入門時によかったコンテンツを紹介 最近3DのモデリングはもっぱらHoudiniを使っております。 最初は何から何まで分からなくて心が折れかけたのですが、徐々に理解できるととても楽しくなってきました。 入門した時にわかりやすかったコンテンツを紹介します! ... 2022.12.09 リサーチ
リサーチ DMM.makeが「フルカラーアクリル素材」の受託造形を開始!【3Dプリンター】 2022年12月7日から、DMM.makeにて「フルカラーアクリル素材」の受託造形サービスが開始されました!どのような特徴があるのか見ていきましょう! サムネイル出展:PR TIMES フルカラーアクリル素材の特徴 36... 2022.12.08 リサーチ