リサーチ サンステラ、1,000RTで3Dプリンター無料キャンペーンを実施! サンステラさんが大変面白いキャンペーンを開催しています。その名も「バズれ!1,000RTで3Dプリンター無料キャンペーン」です。 2022年12月7日からキャンペーンが始まっておりまして、執筆現在は「ずっと開催」というキャンペーン内... 2022.12.07 リサーチ
リサーチ 【3Dプリンター】水洗いレジンを染めるならプラ染め太郎が良い感じ 最近頑張っているものづくりユニットのエムノで光造形式3Dプリンターでものを作っています。 透明でジェネラティブなものを作ったのですが、色がついてたらかわいいなーと思いまして。 いろんな色のレジンがあるのでそれもよか... 2022.12.06 リサーチ
リサーチ LYCHEE SLICERの使い方チェック!【3Dプリンター】 3Dプリンターユーザーの皆さん、スライサーって何を使われておりますか? 私はもっぱら光造形はCHITUBOXで、FDM/FFF式はPrusa SlicerかCuraを使っております。 そんな中、LYCHEE SLICERという... 2022.11.29 リサーチ
リサーチ 【2022年11月】デザインフェスタ Vol.56レポート デザインフェスタ Vol56の初日が終了しました。参加した皆さんお疲れ様でした。そして来場者の皆さんもお疲れ様でした。初めて来たんですが、めーっちゃ大きいイベントなんですね。回るのも一苦労でした! 私が買ったものとちょっとだけユニッ... 2022.11.19 リサーチ
リサーチ 細長い造形物がとにかく剥がれる時にやること【3Dプリンター】 今日は一日、とにかく3Dプリンターの造形物が剥がれる日でした。筒状の70mmくらいのものを出力したいのですが、40mmくらいのところでメキッと音がして、剥がれてるんですねぇ…。 度々ブログでも紹介しておりますが、Creali... 2022.11.16 リサーチ
リサーチ 光造形3Dプリンター購入記。3台目は光造形にするぞ!!【第一回】 昨日、強い意志で次に買う3Dプリンターを光造形式にしようと決めました。今はANYCUBICのPhoton monoを使っています。 ユニットでやっているものづくりの深掘りたい方面が光造形で出力した方が良さそうな繊細さを持ってきたため... 2022.11.13 リサーチ
リサーチ デザインフェスタで見れる3Dプリンター関連の作品 11月19日、20日に東京ビッグサイトにて、デザインフェスタが開催されます! 公式サイトで出展者情報を見ることができまして、そこで見つけた3Dプリンターを用いた制作物を出展する方々をご紹介します。 他にもTwitter等で私が... 2022.11.09 リサーチ
リサーチ 無印良品 板橋南町22に3Dプリンタ工房ができるみたい! 2022年11月17日にオープンする「無印良品 板橋南町22」に3Dプリンタ工房なるものができるようです! どんな施設なのか、チェックしていきましょう! 無印良品 板橋南町22 要町駅から徒歩10分のところに関東最大... 2022.11.05 リサーチ
リサーチ 5倍の耐衝撃力を持った丈夫なレジン「ONYX Impact Plus Resin」 光造形3Dプリンターを販売しているPhrozenから、とっても丈夫そうなレジン「ONYX Impact Plus Resin」が登場しました。現在公式サイトにて、プレオーダーが開始しています。 詳細をレビューしていきます。 サ... 2022.10.25 リサーチ
リサーチ 複素数平面とか、数学を学び直したい話 数学の式を使って3Dデータを作る活動をしております。 もともと文系だった自分は、数学が全然ちんぷんかんぷんだったので、少しずつ学び直したいなと考えております。 少しずつログとして残していきたいと考えております。 数学学び... 2022.10.22 リサーチ