株式会社サンステラさんから、プレスリリースが出ておりまして、 「Elegoo Jupiter」が発売開始になってそうです。2022年の9月末まではセールが開催されているようなので、興味のある方はまずチェックしてみてください。
サムネイル出典:PR TIMES
Elegoo Jupiter
Elegoo Jupiterの特徴
大型造形 & 高解像度
12.8インチ6Kの液晶画面により高解像度な出力ができます。公式の画像によると造形できる大きさは277.848 * 156.06 * 300mmみたいです!絶妙な端数も入ってる!
全てメタルな構造
本体と主要部品はすべて高強度の金属製で、経年劣化に強く、傷がつきにくい素材になっています。
5インチ静電容量方式タッチパネルが搭載
みやすくて触りやすい5.0インチの静電容量式画面が搭載されており、遅延やフリーズのないUIインターフェースを提供しています。
レジンの自動供給
個人的に、これが好きな機能でして、自動投入口がついていて、樹脂のバックアップができるように設計されています。画像のようにレジンボトルを刺す感じですね。

Z軸にボールねじを採用して静音化
Z軸には高品質なボールネジを採用して、滑らかで耐久性のある動作を実現するとともに、他のプリンターと比較して印刷工程全体が静かで静粛性に優れています。
ミニ空気清浄機も搭載
ミニ空気清浄機を搭載し、活性炭が樹脂の刺激臭を吸収してろ過してくれます。造形中のレジンの匂いは結構部屋に充満しますので、空気清浄機がついているのもありがたいです。
個人的に気になったユーザーフレンドリーさ


Jupiterは大型のプリンターなので、移動が簡単になるように本体の側面両側にハンドルがついております。さらに、ビルドプレートは他のプリンターで使用されているネジの代わりにクイックターンロックで固定されて、簡単に使用できることができます。
レジンのついた手袋でネジをくるくるするの、地味にストレスだったので、クイックターンロックでどれほど快適になるか気になりますね。
入門本の一部もついてくる!
サンステラさん、サポートが充実しておりまして取扱説明書の他に「プラモデルのための3Dプリンター&3Dモデリング入門」の一部、「スライスソフト別刷誌」が付属されます。
こちらの本、発売当初にAmazonのベストセラーにもなっておりました。Kindleでも買うことができます。

Elegoo Jupiterのスペック
造形方式 | SLA/LCD方式 |
造形可能サイズ | 277.848 * 156.06 * 300mm |
プリンターサイズ | 498 * 358 * 750mm |
パネル | 12.8インチ6KモノクロLCD |
XY解像度 | 51µm |
Z軸の精度 | 1.25 µm |
層の厚さ | 0.01 – 0.2mm |
出力速度 | 30 – 70mm/h |
接続方式 | USB |
重量 | 40kg |
タッチパネル | 5.9 Inch Capacitive screen |
スライサーソフトウェア | CHITUBOX (12ヶ月 CHITUBOX Proライセンス付属) |
電源 | 100 – 240v 50/60Hz |
まとめ
堅牢な作りでユーザーフレンドリーなElegoo Jupiterの紹介でした。どちらかというと機械音痴な私としてはユーザーフレンドリーにどんどん進化してくれる3Dプリンターは嬉しい限りです。
気になる方はチェックしてみてください!
コメント