【3Dプリンター】Anycubic Kobra Goの特徴レビュー!

3Dプリンター

ANYCUBICからKobra Goなるものが発売されました。Kobraが出た時もクオリティ高くて安い製品が出たなと感じましたが、Kobra Goはさらにお安いモデルになっているようです。

すでにAmazonで取り扱いが開始されております。詳細をレビューしていきます。

Anycubic Kobra Goの特徴

2022年10月現在、Anycubic Kobra Goは32,999円となっております。同じKobraシリーズのKobraは43,999円なので、約1万円安くなっております。

最大プリント速度はKobra以上

Kobraが最大プリント速度が8cm/sですが、Kobra Goは10cm/sとなっており、より高速に印刷が可能になっております。

造形サイズはKobraと同様

造形サイズはKobraと同様で250*220*220mmです。同価格帯の3Dプリンターと同等で様々なものをプリントできるサイズです。

組み立ては自分でやる

出典:ANYCUBIC

Kobra Goは組み立て式になっておりまして、部品も細かくわかれていそうです。3Dプリンターは組み立て式のことがほとんどですが、最近は自分で組み立てる部分がどんどん減ってきています。

一方でKobra Goは細かくわかれている印象で、組み立ては大変かもしれません。

オートレベリングシステム「Anycubic LeviQ」を搭載

ボタン一つでレベリングをしてくれるシステムが搭載されています。

25点精度検出し、簡単な操作で簡単にレベリングができます。この価格帯でオートレベリングが搭載されているのはいいなぁと思いました。

エクストルーダーはボーデン式

出典:ANYCUBIC

Kobraはダイレクト式でしたが、Kobra Goはボーデン式です。この辺がコストを抑えられるポイントですね。

スペック

造形サイズ250*220*220mm
最大プリント速度10cm/s
プリント精度±0.1mm
レイヤーの厚さ50 – 300 μm
プリント中の騒音58dB
最大ノズル温度260度
最大ヒードベッド温度110度
本体サイズ490*445*443mm
本体重量7kg

まとめ

AnycubicはすぐにAmazonで取り扱いが開始されるので、買いやすくていいですね。

気になる方はぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました