ELEGOOが学生向けに3Dプリンターを学習支援に利用したとブログで発表があったので今日はそちらを詳しく記録していきます。
サムネイル出典:SK本舗
ELEGOOの学習支援の概要
ELEGOOが支援したのはイリノイ大学シカゴ校に所属する非営利団体エネルギー資源センターです。
この団体は、貧困率が高く、成績が芳しくない学校に通うマイノリティの高校生を対象に、週1回STEMを紹介し、STEM分野で大学の学位や技術職を目指すよう奨励し続けるSTEM奨学生プログラムを主催しています。
そもそもSTEMとは”science, technology, engineering and mathematics”を表したもので、科学・技術・工学・数学の教育分野を総称する語です。
シカゴの公立高校9校から20人以上の生徒が、UICエネルギー資源センターのSTEM奨学生プログラムの有給インターンとしてSTEM教育に従事しています。
STEM奨学生は、放課後の無料プログラムを修了した後、夏季インターンシップに参加し、エネルギー効率や工学に関するテーマでSTEM教育を受けるとともに、メンターとの交流やコミュニティ・プロジェクトに参加します。
インターン生は、環境人種差別の影響とシカゴ地域全体の環境不公正について考えることを学びます。生徒たちは、環境不公正と闘い、環境保護に周囲の地域社会を参加させるために、社会から疎外された地域に緑地を維持する活動に取り組んでいます。
エネルギー資源センターは、付加製造の授業を課外活動として取り入れたいと考えていました。ほとんどの生徒が3Dプリンターについてソーシャルメディアを通じてしか聞いたことがなく、実際に使用したり、その仕組みを理解したりする機会がなかったからです。
ELEGOOは、3DプリンターNeptune 3 Proを寄贈することで、生徒たちに数学的・創造的スキルを使って3Dプリンターの仕組みや設計方法を学ぶ機会を提供し、同時に生徒たちが目指すことのできる製造業について学ぶ機会を提供します。
あとがき
提供された3Dプリンターの次のバージョンがSK本舗さんで購入可能です。気になる方はぜひチェックしてみてください!
コメント