AnkerMake M5Cの特徴レビュー!【3Dプリンター】

3Dプリンター

AnkerMakeからAnkerMake M5の後続機の情報が出ました!詳細が出る前に予想をしていたんですが、Cはカラーなんじゃないかというのは完全に外してました、、すみません。

詳細も出てきたことですし正確な情報を記録していきます!

サムネイル出典:AnkerMake

AnkerMake M5Cの特徴

M5と異なるポイント

AnkerMake M5Cの印刷サイズは220×220×250mmで、M5よりも一回り小さくなっています。

コストがM5に比べ安くなっている背景には、M5のタッチスクリーン・インターフェースを廃止して、シングル・クリック、ダブル・クリック、長押しで印刷、レベリング、原点復帰などのプリンター・アクションを設定できる1つの大きなボタンに変更したことが要因の一つになっていそうです。ただ、ユーザーはAnkerMakeアプリかAnkerMake SlicerでWi-Fi、Bluetooth経由でM5Cをコントロールできるので、本体のインターフェースの簡素化は実はそんなにデメリットではなさそうな気がしています。

他にも、M5に搭載されているAI認識、ビデオストリーミング、タイムラプス動画などのプリントをより快適にするアドオン的な機能は軒並み非対応になっています。

そして何より価格が$399(約57,000円)と半額近いのが大きな違いとなっています。

M5と同様なポイント

M5Cは、M5と同様に、49ポイントの自動ベッドレベリング、フィラメントセンサー、中断されたプリントを自動的に再開できるようにする停電回復、およびユーザーがプリントをより簡単に除去できるようにするPEIマグネットフレキシブルビルドプレートを備えています。

そしてM5CもM5と同様にAnkerMakeの特徴であるフルアルミニウム合金構造を採用しており、同社によると一体型設計のため、セットアップは15分で完了します。

スペック

下記にM5と比較した仕様を記載します。

印刷パラメータ

M5CM5
印刷サイズ220×220×250 mm³235×235×250 mm³
印刷速度500 mm/s500 mm/s
印刷加速度5000 mm/s²5000 mm/s²
ベンチプリント(最大)17 分17 分
フィラメント1.75 mm1.75 mm
プレート温度(最大)100℃100℃

印刷機能

M5CM5
ワンクリックボタンYN/A
マルチカラープリントY (追加のV6が必要)Y (追加のV6が必要)
スマート体験 – カメラ(ビデオストリーミング)NY
スマート体験 – AI認識NY (Deep Learning)
スマート体験 – タイムラプスビデオNY
押出 – ホットエンド全金属PTFE
押出 – ノズルブラス, 0.4 mmブラス, 0.4 mm
押出 – 押出距離ダイレクト押出ダイレクト押出
押出 – 押出フロー35 mm³/s24 mm³/s
押出 – ホットエンド温度(最大)300℃260℃
オートレベリング7×7点7×7点
スクリーンN4.3インチタッチスクリーン
PEIソフトマグネットプレートYY
マルチマテリアルサポート – PLAYY
マルチマテリアルサポート – PETG / PETYY
マルチマテリアルサポート – ABSYY
マルチマテリアルサポート – TPUYN/A
マルチマテリアルサポート – PAYY
マルチマテリアルサポート – PLA-CFYY
マルチマテリアルサポート – PETG-CFYN/A
マルチマテリアルサポート – PA-CFYN/A

エレクトロニクスとソフトウェア

M5CM5
電源100-240V AC, 50-60Hz100-240V AC, 50-60Hz
電力消費350W, 110V/220V350W, 110V/220V
接続WiFi, Bluetooth, USB-CWiFi, Bluetooth, USB-C
ストレージ8 GB EMMC, USBドライブ8 GB EMMC, USBドライブ
操作方法ボタン, アプリ, PCソフトウェアボタン, アプリ, PCソフトウェア
CPUXBurst® (1.2GHz)Dual XBurst® (1.2GHz) + XBurst®0 (240MHz)
スライサーAnkerMake Slicer, Prusa, CuraAnkerMake Slicer, Prusa, Cura

本体

以下に要求通りの表を作成しました。タイトルは日本語に訳しています。

M5CM5
装置のサイズ466×374×480 mm³ (フィラメントホルダーなし)502×438×470 mm³ (フィラメントホルダーなし)
ネット重量9.6 kg12.6 kg
総重量12.8 kg15.7 kg

あとがき

シンプルで良いプリンターが出てきたなーという印象です。P1PやK1に見られるエンクロージャー付き高速プリンターと、AnkerMake M5CやNeptune4のようなエンクロージャーがない高速プリンターの系譜が10万円以内の家庭用の3Dプリンター分かれつつあるなーと感じます。

気になる方はぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました