Blenderで編み物のニットのような質感をモデリングするチュートリアルを学習しました!
仲の良い会社の先輩と少しずつ進めていたのですが、英語ということもありなかなか苦戦しました。
苦戦したところを忘れないように記録しておきます。
サムネイル出典:YouTube
そのチュートリアルがこちら
BlenderのGeometry Nodeを利用して、モデルを作成します。最初はあみあみのロジックを組んで、そのあと球体に適用するのが大まかな流れとなっています。
このチュートリアルの良いところはモデルがテクスチャではなく実際のモデルとして作成されているところです。
そのため、私のようなモデリングしたものは可能な限り3Dプリントしたい勢にはぴったりなチュートリアルになっています。
気をつけるべきは球体に適用する前に球体のサイズを大きくしておき、かつApplyしておくことです。
これに気づかないと動画と同じパラメータでやってもうまいことできません。
また私がやってしまったのですが、Geometry Nodeの変数の順序を動画と正確に合わせないと詰みます。私はStitch ZとStitch Heightの順序が入れ替わっていてあわや挫折するところでした。
モデルができたので次は3Dプリントできるか試してみたいと思います!
コメント