Crealityの9周年に伴う新製品のチェックもだいぶ終わりまして、残るは「HALOT-MAGE」を見ていこうと思います。他の製品の紹介は下記にリンクをつけますのでよければご確認ください。
サムネイル出典:Creality
HALOT-MAGEの特徴
HALOT-MAGEは$399ドル(約53,000円)で販売されている光造形プリンターです。今回の発表の中では一番安価な製品です。HALOT-MAGE PROと比較すると$300安い機種です。

8K搭載でお手頃な値段
HALOT-MAGEの最大のメリットは8K解像度のプリンターが50,000円台で買えるということだと考えています。まだ日本でいくらで販売されるかはわかりませんが、少なくとも8Kが発表時でいきなり50,000円台なのは前例があまりない気がします。
私自身は8KのSaturn2を利用していますが、8K信仰が強い訳ではないので、すごい魅力的かと言われるとそうではないのですが、解像度は高いことに越したことはありません。
HALOT-MAGE PROとの違いは?
PROとの違いはなんでしょうか。実は本体サイズや造形可能なサイズは同じなんですね。全く同じって珍しい気がします。
PROは170mm/sの高速造形や、光源がアップグレードされています。今回の目玉のアップデートだったところがHALOT-MAGEには搭載されていないという感じです。
逆に言えばそれ以外は大抵HALOT-MAGEも搭載されておりまして、空気清浄機や、ふたをはずさなくて造形物を取り外せる構造などはHALOT-MAGE PROと同様です。
別に時間には拘らないし、造形できれば大丈夫!と言う方にはHALOT-MAGEの方が価格が抑えられて良さそうです。
スペック
HALOT-MAGE | HALOT-MAGE PRO | |
ビルドサイズ | 228 * 128 * 230mm | 228 * 128 * 230mm |
本体サイズ | 333 * 270 * 608mm | 333 * 270 * 608mm |
パッケージサイズ | 420 * 350 * 675mm | 420 * 350 * 675mm |
正味重量 | 12kg | 13kg |
総重量 | 15kg | 15.8kg |
最大プリント速度 | 1-5s/レイヤー | 170mm/h |
レイヤーの高さ | 0.05 – 0.15mm | 0,05 – 0.15mm |
LCDスクリーン | 10.3インチ モノクロスクリーン | 10.3インチ モノクロスクリーン |
LCD解像度 | 8K(7680 * 4320) | 8K(7680 * 4320) |
XY解像度 | 29.7μm | 29.7μm |
光源 | Integral Light | Integral Light Source 3.0 |
光源の均一性 | 記載なし | > 90% |
光源の強さ | 5000±10%μW/㎠ | 8000±10%μW/㎠ |
ファイル転送 | USB drive | USB drive / RJ45 cable / Wi-Fi / Creality Cloud |
スマートレジンポンプ | 記載なし | 搭載 |
空気清浄機 | 搭載 | 搭載 |
電力 | 100W | 150W |
スライスソフト | HALOT BOX / CHITUBOX / Lychee Slicer | HALOT BOX / CHITUBOX / Lychee Slicer |
OS | Windows / Mac | Windows / Mac |
ファイル形式 | STL / OBJ | STL / OBJ |
ディスプレイ | 4.3インチ カラータッチスクリーン | 4.3インチ カラータッチスクリーン |
あとがき
Creality9周年の3Dプリンターも今日で終了です!寂しい!他のメーカーの追従を待ちつつ、造形を楽しんでいきたいと思います!
コメント