作例

作例

3Dプリンターで可愛いゴミ箱を作ったよ

卓上が汚れがちなので、卓上におけるゴミ箱を作りました!100円ショップで買える系なのでちょっと可愛い工夫をしたいなーと思っていたところ、最近やっているBlenderのチュートリアルがまさにゴミ箱だったので活用して、そちらを3Dプリントしま...
作例

【3Dプリンター試作】梱包用のケースを作って見たけど不採用だった話

今日のブログはなんてことない家庭での話です。私の奥さんが東京に大きな割れ物を運ぶということで、割れ物の角が欠けないように3Dプリンターで保護するプロテクターを作ってあげたら喜んでくれるんじゃないかと思って作りました。 それがブログの...
作例

スイッチカバーを3Dプリンターで作ろう【試作】

3連休初日!昨日の宣言通り、Blenderのチューとリアルをやりました! なんですけど、最近奥さんにスイッチカバーを作って欲しいという依頼をいただいていたのでそちらの試作もやったので記録です。 スイッチカバー ...
スポンサーリンク
作例

みせる収納Boxを作っています【3Dプリンター】

Creality K1の高速造形のおかげでガンガンいこうぜ!モードになれている今日この頃。 レゴから着想を得たいろんなパーツを取り付けられるみせる収納ボックスを作っています。 ちなみに以前紹介したアポロ11号は組み立てが完了し...
作例

モジュール式ボックスを作ってみる【3Dプリンター】

5月ももう終わりですね。毎月作ったものをまとめてるんんですが、5月は1つだけかなーという感じです。プライベートが色々あったんですよね、ゼルダの発売とかね、、、 モジュール式ボックス モジュール式ボックスという名前が適切なのかは...
作例

3Dプリンター素敵なモデル収集【Cults】

Creality K1を買ってからというもの、届くのが楽しみなのと、他のプリンターも気になってしまうので、3Dプリンターばかり見てしまっています。 そんな自分を客観的に見て、3Dプリンターばっかり見てないで何か作りなさい...
作例

3Dプリンターで作成したルアーを販売!Dee Dee Designsさん

先日、3Dプリンターで作ったルアーを販売している『DeeDeeDesigns』(以下DDD)について先輩に教えていただきました。DDDは、持続可能な開発目標(SDGs)と3Dプリンター技術を活用したルアーを作っており、その取り組みに興味を...
作例

4月に作ったもの【Blender/Fusion360/3Dプリンター】

早いもので4月ももう終わりですね。4月は3Dプリンターの新製品が多くリリースされていましてとても楽しい月であることがわかりました。 とはいえ、まだまだ日本での発売に至っているモデルは少ないですね。ともなって私が1年前に買ったEnde...
作例

「3D Printed Generativemasks」がDMM.makeの特設サイトで販売開始

DMM.makeからクリエイティブコーダーの高尾俊介さんの作品「3D Printed Generativemasks」が期間限定で発売となります。NFT、ジェネラティブアートと3Dプリンタが活用された今回の取り組みを記録します! サ...
作例

Blenderと3Dプリンターで3月に作ったもの

あっという間に3月も終盤です。2月に引き続き、お魚を中心に作っていますがプロセスを記録していこうと思います。 2月に作ったものはこちら。ちょっとだけ進化しているような気がする、、! 作ったもの3月編 2月から...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました