2月はBlenderと朝5時起きを始めた結果、1月よりもいろんなものを作れるようになりました!
Blenderで作ったものは主に光造形の3Dプリンター、Saturn 2で出力しました!特にトラブルもなく大活躍!

作ったもの2月編
Blenderチュートリアルで出てきたものたち

BlenderはYouTubeやら、Udemyやらで学びまして、Udemyの方でやったチュートリアルの成果を3Dプリントしました。
ポリゴンの恐竜や、スカルプト機能を使ったデーモンです。恐竜は気に入ってるのですが、デーモンは造形している時から難しくて、控えめに言って変なおっさんにツノが生えてます。
なぜ私は早起きをして、おっさんと向き合っているのか、、、と心が折れそうになりましたが、ここまで持ってこれた自分を褒めてあげたいです。

お魚ペンケース

チュートリアルでやっぱポリゴンってええなとなった私は、さらに自分の好きな魚をモチーフにモデリングを始めました。最初はただの魚を出力してたんですが、何か機能が欲しいということで中に空洞を開けて、開閉できる構造にしました。
結果的にペンケース的な使い方ができるようになりましたが、機能をつけることは大して重要なことではないのかもしれないという気持ちに今はなっています。
機能の付け方はこちらのブログにまとめています!
チェアーポリゴンフィッシュ!(仮)

自分的に今後も深ぼっていきたい、お魚シリーズ。お魚の名前わかりますか?
正解は、左からメバル・シーバス・カワハギでした!カワハギはお腹に亀裂が入ってしまっているんですが、冬の肝パンを地味に再現しています。
チェアーというのはブレイクダンスの基礎ポーズでして、魚がそういう立ち方をしているので一旦そういうお名前を付けてみました。
こちらをですね、先日教わった塗装ワークショップの知見を生かして塗装、加工をしていこうと思うのです。

塗装講座はご用意いただいたモデルに塗装をしていく基礎コースみたいな感じだったんですが、本当にめちゃめちゃよかったので、次回があったら強くお勧めしたいです。
あとがき
2月は割と私史上最高にきちっと過ごせまして、今まで結構漫然と暮らしていたのだなぁと気付かされました。とはいえまたダラダラ期はくるので無理せずに作りたい時に作っていこうと思います。
3月はいよいよ花粉本格シーズンで辛いですが、頑張って制作していきましょう!!

コメント
早起きしておっさんに向き合ってるシューマツさん笑いました笑
ポリゴンフィッシュかっこいい!!